Tweets for Today


  • 16:02 おはようございます。 #
  • 16:05 Twitterやらなんやらの未読が大変なことに……。 #
  • 16:06 Twitter社会論の書評を @emusaru さんに書いていただきました。ありがとうございます。 #tsudabook bit.ly/1uhkN8 #
  • 17:01 小林啓倫さん( @akihito )さんに「Twitter社会論」の書評を書いていただきました。ありがとうございます。#tsudabook bit.ly/3DZome #
  • 17:09 @Japanese_Paris うわ、ありがとうございます! 何なら直接言ってくれればAmazonとかで配送したのに……。感謝です。 #
  • 17:32 買ってくださった人、書評や感想書いてくれてる人たち全員に感謝。ということで、ばばっとさらった書評や感想をRTしていきます。うざい人は(一時的にでも)follow外してもらえれば。 #
  • 17:33 RT @takashimt: 家事を片付けてから『Twitter社会論』読了。リアルタイム・ウェブの潮流によってインターネットがリセットされているのではないかという感覚、わかる気がした。 #tsudabook #
  • 17:36 RT @okunomn: 時間が無くて八重洲ブックセンターでは見つけられなかったけど新大阪駅の本屋で見つけてtsuda氏のTwitter社会論を購入。冷静にツボを外さずに書かれていて素晴らしい。「ドロリッチなう」とか超ウケるwwwんだけど記述としては冷静に分析されてるし。すげい #
  • 17:37 RT @emusaru: @tsuda 「Twitter社会論」読了。Twitterの可能性と問題点について実例を交えてまとめられている。個人的には期待以上の内容だった。Twitterユーザーならすんなり読めると思う。が、使ったことない人にどの程度響くかな? #
  • 17:38 RT @kotm: Twitter社会論、とりあえず2章まで読んだ。既にツイッターやってる人には復習になる感じで良くまとまってる。ツイッターやって無い人が手に取るかは微妙なとこ #tsudabook #
  • 17:38 RT @impactdisc: ツィッターはインターネットにおいて初めて「電波」に匹敵する伝播力を持つメディアに成長しつつある。(津田大介Twitter社会論』P35より)←これは狙ってますね、たぶん。デンパライム #
  • 17:39 RT @impactdisc: 『Twitter社会論』の良い点はきちんと情報を整理編集することで情報に価値が生まれることを証明していること、そしてTwitter万能論にせず属人的なメディアとしてさまざまな可能性を示唆していること(つまり人間的な可能性の問題。法人を含む)だと思う #
  • 17:42 とりあえず自宅を出て、書店巡りをしてこようと思うので続きはまた夜に……。 #
  • 18:16 書店ツアースタート! まずは池袋ジュンク堂から。 #
  • 18:26 池袋ジュンク堂新書コーナーでは平積みだった。ただ、いしたにコグレ本と小川本は隣同士で面出しだったので隣におけばいいのにと思った。 twitpic.com/olfu5 #
  • 18:47 池袋ジュンク堂6Fはエスカレーターの脇のいいところに「衝撃」やいしたにコグレ本と一緒に置いてあった。ちなみに端末で在庫数を調べたら81冊だった。 twitpic.com/olhby #
  • 19:09 愛知り既刊全部買ったりしてたらジュンク堂で二万使ってた。 #
  • 19:10 池袋リブロ本店なう。 #
  • 19:18 池袋リブロ本店は新書新刊コーナーに面出しで置いてあった。小川本といしたにコグレ本を挟む置き方になっているのが面白い。 twitpic.com/oljfr #
  • 19:21 リブロで一冊購入。これから新宿に向かう。 #
  • 19:22 @maminsk 購入者の方へのプレゼント的なキャンペーンは今考えてます。 #
  • 19:27 RT @debabocho: ジュンクのハヤカワ棚で何買おうか悩んでると新書コーナーで学生風の姉ちゃん二人が本屋にしちゃヤケに通る声でキャッキャ言ってる。「あったよ!写真撮れば?」「ツダくんさー」と呼ばれた三人目は金髪のとっちゃん。ふとその新書のあたりを見てみると…あれが津田か! #
  • 19:30 これが「リアル2.0」か……! #
  • 19:49 新宿紀伊國屋南口店なう。 #
  • 19:59 新宿紀伊國屋南口店、新刊コーナーには見当たらず。でも同日発売、同編集者による「雅子さま論争」は新刊コーナーに置いてあった。 #
  • 20:04 4F新書の注目の本コーナーに「雅子さま論争」と並べて置いてあった。ほかのTwitter本は見当たらず。 twitpic.com/olmdj #
  • 20:25 紀伊國屋南口店、5Fはエスカレーター脇と情報読み物のところにあった。どっちも衝撃本といしたにコグレ本、マーケティング本が並んでた。 twitpic.com/olnob #
  • 20:27 そうだ。担当ではなかった!w RT @IAmemiya: @tsuda 『雅子さま論争』は担当してませんよ(笑)!紀伊国屋南口店は現在おそらく売り切れてしまったのではと思われます…すみません。 #
  • 20:31 ニアミスのpost多いね。こういうのを見てると、位置情報のAPI化がスマートに実装されていったときにいろいろ面白いこと起きそう。それこそ小説のモチーフになるくらい。 #
  • 20:35 書店巡りはとりあえず終了。カレー食って帰る。 #
  • 21:17 RT @torupu: 「Twitter社会論」(津田大介:著/洋泉社)を買う。Twitter本を買うと言ったら奥さんも読みたいと言っていた。1冊めとしてどうだろう。まず読もう。 #tsudabook #TiltShiftGen twitpic.com/olfnl #
  • 21:18 RT @ZIKORYU: #tsudabook 『Twitter社会論』著者と同じように漫画に挟んで買いましたw 4時間ほどで読了。前書きだけ先に読むつもりが、一気に行ってしまいました。友人に、この本共々、Twitterやるように勧めておきましたー。 #
  • 21:19 RT @riocampos: 「twitter社会論」立ち読みなう。やはりジャーナリストの視点の本ですな。ということでレジ持って行きます。 #
  • 21:21 自分でも不思議な本ができたと思ってます。RT @rowen: 今日買った.真面目社会論かと思ったら正しいtsudaり方とか書いてあってスタンスが不思議:津田 大介/Twitter社会論 bit.ly/2viWbE #
  • 21:23 RT @nimben: 読了『Twitter社会論』津田大介 / twitterについて新書で出すというのが、メディアの使い分けの好例。内容は簡潔かつ網羅的。オススメ。会社も個人も、受信/発信メディアをどう使い分けるか、編集センスが問われちゃう時代ね #tsudabook #
  • 21:24 RT @biaslook: 『Twitter社会論』読書なう:「twitterの特徴は、シンプル、自由、リアルタイム、属人性」。感想:ustで「ダダ漏れ」という言葉があるが共に思考のあいまいなダダ漏れtwitterはテキスト、ustは映像だが共に発展しそうな感じ。将来は合併か? #
  • 21:25 RT @keikoito: ここ数日の、@tsuda さんの『Twittet社会論』を取りまくつぶやきの流れを目の当たりにできたのは、なんか面白い経験だったなぁ。あっちの本屋さんにあります、とか、こっちはまだみたい、とか、Twitterの楽しさを身をもって実感。 #
  • 21:26 RT @musashi_23: 飛行機で津田大介氏『Twitter社会論』読了。未完成なつぶやきを眺めることの新鮮さ、かつて見られなかった即時性、属人性、伝播力の強さがツイッターの特徴。英国のネットリテラシー教育に対して遅れをとる日本。ツイッターが通信のインフラとなる日はくるのか #
  • 21:27 RT @hatayasan: 第1世代が1996年くらいの立花隆『インターネット探検』でHTML直打ちの頃、第2世代が2006年の梅田望夫ウェブ進化論』でブログ隆盛の頃、で、第3世代が『Twitter社会論』の今、みたいな感じで。 #
  • 21:28 RT @kiichi54321: 新幹線の中でツイッター社会論を読む。いいまとめという感じ。ジャーナリスト的側面が強くてこれがツイッターの全体像なのか?という感じもした。これはどうしようもないことだけどね。ツイッター的にフォロー数が命なのかなぁ・・・。これも肉食草食問題か #
  • 21:29 RT @commonko: 『Twitter社会論』半分くらいまで読んだ。母親がついったーについて知りたがっていたので、読み終わったら送ってあげようと思う。そういう感じの本かな、と。 #
  • 21:29 RT @torugatoru: 『Twitter社会論』読了。自身のユーザー視点から入り、各分野での現象を過不足無くまとめて読みやすい。タイトルの固さがやや損。帯に勝間氏とのツーショット入れれば良かったのに。 #tsudabook #
  • 21:32 身長も5センチくらい伸びるらしいですよ。RT @shinapple: #tsudabook Twitter社会論のおかげで彼女が出来ました! #
  • 21:35 RT @hitsujisaka: @tsuda 津田さんの「Twitter社会論」を読了しました。「報道」から「政治」への回路に共感です。「つぶやきの信頼性」 が鍵ですね。 #tsudabook #
  • 21:36 RT @tricken: #tsudabook 読み終わった。これはよい解説本。ツイッターの周辺状況を語り尽くしたところで、次の一手が仄見えてきそうな豊かな情報が収めされている。あと最後の @kazuyo_k さんの対談でのコメント、一行ごとに何故か激烈な面白さがあった。 #
  • 21:40 RT @klov: Twitter社会論、いままで読んだTwitter本の中では一番コストパフォーマンスが高い。なかなかストックされていないtwitterの黎明期の話は特に興味深い。 #tsudabook #
  • 21:41 RT @tricken: #tsudabook 津田さんが後半、政治や企業活動について書いている情報公開は、パブリシティとは異なる意味での長期的信頼関係を築くための広報、すなわち戦略広報(Public Relations)とは何か、という話にも接続するのだろうなあ。 #
  • 21:46 RT @tricken: #tsudabook おわあ、inf.が言ってたのこれか! 「tricken氏というツイッターユーザーが、『tsudaる』とはどのような行為なのか、つぶやきでまとめてくれている。」(津田2009: 59) @tsuda さん、ありがとうございます! #
  • 21:48 RT @tricken: #tsudabook ミクシィのコメントの赤字について「多かれ少なかれテンションが上がった経験がある人は多いのでは〔略〕このダイナミズムを更に突き詰めたのがツイッターだ」(津田2009: 50) あーそうかも。 #
  • 21:51 RT @tricken: ツイッター特徴まとめのうち、オープン性を高めたAPIの位置付け(津田2009: 36-40)に改めてハッとする。これが34ページ「元々はユーザーがローカルルールとして始めたものだったが、後にツイッター社側が公式な機能として取り入れている」を可能にしてる。 #
  • 22:06 もうやんカレーなう。 twitpic.com/olv6y #
  • 23:19 RT @1000_MARU: @tsuda さんの本、自分も購入。自分もハマりにハマっている便利で楽しいついったについて、ついったを最もナイスに活用されておられる著者自らが網羅的に書いておられるのでとてもわかりやすいのです。 #tsudabook #
  • 00:31 RT @tinao: @tsuda 「Twitter社会論」読了。いよいよ「Twitterとは何か」から「Twitterは世間にどんなインパクトをもたらすのか」に踏み込んだ本が出たという印象です。 #
  • 00:32 RT @kazz7: Twitter社会論 読み終わった。 @tsuda さんのTwitter愛を感じた。特に「tsudaる技術」は必読。全体的に現Twitterユーザならかなり理解できる内容だけど、未経験ユーザにはコグレ&いしたに本の方がわかりやすいのかも? #
  • 00:32 RT @kenkama: @tsuda 『Twitter社会論』読み終わったー!!このツールはまだ色々な使い方がありそうですね。 #
  • 01:19 RT @dai_5400025: Twitter社会論読書中。対談からまず読みそして頭から読んでます。Twitterが普及した要因はメディアに取り上げられたからというより、iPhone3GSの登場が大きい気が。自分はiPhoneを持たなかったらTwitterをやろうと思わなかった #
  • 01:20 RT @fujisakanagao: @tsuda 「Twitter社会論」読了。現状を概括する上で非常に有用でした。津田さんのリベラルなスタンスも非常に好感。ただ個人的に、対面で話しているときに携帯いじる奴は信用できない、ていうか、ものっそい腹立ちます。 #
  • 01:21 RT @KE_7A: 「Twitter社会論」読了。第3章「社会に広がるツイッターインパクト」がとても良かった。報道における旬を過ぎた問題に対する事後チェック機能として、優れたリアルタイム性と伝播力を活かした「監視作業」により既存メディアの弱点を補完しうるというのはすごく納得。 #
  • 01:24 RT @ynk: @tsuda 読破しました!面白かったです! #
  • 01:24 RT @_tad_: 本当に @tsuda さんの本は良い本だった           などということは読んでいないので分からない。 #
  • 01:26 RT @s_mog: 「Twitter社会論」読了。Twitter黎明期、tsudaる、報道や政治との関わりや今後の行方、@kazuyo_k さんとのインタビューなど読み応えがあった。そして@tsuda さんのTwitterへの熱い思いが伝わってきた #tsudabook #
  • 01:26 RT @gyaro_ti: 「twitter社会論」読了。本書き上げるって大変なのねー、てオモタ(そこ? #
  • 01:28 ありがとう! RT @gyaro_ti: twitterマーケティングに活用しよう本なんかよりははるかに面白かったです。マーケティングに有効活用するには結局オリジナリティ&ネット慣れしてなきゃダメよね、という身も蓋も無いコトがズバっと書いてあるのが小気味良かった。 #
  • 01:31 @sakichan ああ、なるほど。そこは確かにそうですね。増刷分で修正入れようと思います。 #
  • 01:36 RT @klov: ブログにも書いたけど、『Twitter社会論』、初心者向きじゃないという声もあるけれどそうでもないと思う。トピックの掘り下げ方が深いことと、初心者向きであることはパラレルではない。 #tsudabook #
  • 01:45 RTもやり過ぎればそりゃウザいと思うけど、それでフォロー外れて人間的に交わる可能性が減ったりするのはリアル社会的というか、Twitterが持つ一期一会感を加速させるねみたいな。 #
  • 01:45 RT @muozak: 「Twitter社会論」読了。そうか属人性とゆるい空気感につきるのか。 #
  • 01:46 RT @yuta0210: twitter社会論読了。twitterが「攻殻機動隊の電脳世界に今までで一番近づけているツール」であることを一般向けに網羅的にまとめた本と理解。あと結局ワセジョと王者の証である鬣の秘密については次巻以降に持ち越された #tsudabook #
  • 01:56 RTがウザい人にはごめんなさい、とっととフォロー外していただければって感じなんだけど、そうではなく他人の行動に対して物申したく(コントロールしたく)なるのがTwitterという空間が持つ魔力というか、他人との適正な距離感をおかしくするおもしろさだよね。 #
  • 02:04 というか「宣伝」なんだったらもっとうまいやり方でやりますよ。あきらかにウザいやり方でやってるのは、読んでくれた人に対するお礼の意味と、RTまとめて読むことで読んだ後に新しい視点に気付いてもらうきっかけになればいいなっていう。 #
  • 02:07 .@yuuna_papa 個人的にはTwitterを一番楽しみやすいフォロワー数は300前後だと思ってます。 #
  • 02:10 @jurino CMじゃなくてこれもコンテンツの一つだと思ってやってます。もちろんそれがつまらないと思われるのは仕方のないことですけど、全てのフォロワー満足させることなんてそもそも無理ですしね。 #
  • 02:24 .@yasutaka28 スマートなTwitter使用に僕は面白さや価値を感じていないので……。 #
  • 02:31 .@jurino リアルタイム性とイベント性、主体が誰かという点が違いますし、一番重要なのは受け手(の環境、クライアント、フォロー数などの条件)によってテレビCMのようにもなり得るし、貴重なコンテンツにもなり得るというポイントじゃないですか。 #
  • 02:44 @jurino そうですそうです。ある意味脊髄反射で使うのが一番正しい使い方なのかもしれませんね。 #
  • 02:46 豊崎社長にDISられたので普通のtweetも増やしてみました。すみません、あんま本書かないし、ここ数年は貧乏なもので……。 #
  • 02:47 でもまあRTは続けるけどな! #
  • 02:51 @jurino ありますあります。第三者が割り込んでくることもありますね。全然話がかみ合わないこともあれば、有意義な議論になることもある。そこが面白い。ただ、そうはいっても所詮140字なので長い議論には向いてないので、そこから先はリアルなりメール・ブログの方がいいとは思います。 #
  • 02:51 @doller 珍しくreplyもらった!^^ #
  • 03:02 @ugtk amazonで注文しました。楽しみ! #
  • 03:34 もうやんカレー食いながら確かにしたなこの発言……。RT @tsudacchi: いまだに気分は高校生!新聞部の部長だった時の気分で書いた! #
  • 03:40 高校時代新聞部の部長をやってたんだけど(2年間同学年の部員が2人しかいなかった)時期的に湾岸戦争の時で学校新聞のくせに「湾岸戦争する米国はいかがなものか」的な大仰なコラムを書いてました。Twitter社会論は何というか……そこから地続きの本ということですね。 #
  • 03:42 まあ人間の性格とか本質なんて時が経ってもあんま変わらないものですよ、はっはっは。 #
  • 03:44 @kossetsu ワセジョ本出すことがあったら、このタイトルにしようと思います。 #
  • 03:46 @ugtk 田中さんはTwitter向いていると思いますよ。 #