Tweets for Today


  • 12:00 高木さんからの批判のエントリなんだけど、自分の発言の趣旨は「サイバー犯罪で法律の境界線上にあるものは通常の法適用では逮捕することが難しいが、そういうものも著作権侵害であれば引っ張ることができやすいし、ある種別件逮捕に近い形で犯罪者を抑える」ことが行われることがある。ということ。 #
  • 12:03 ただ、Podcastの書き起こし見ると黄色の部分の後に「本来それは著作権侵害ではなくてもっと悪いことしてるよね」としゃべってるから、「著作権侵害ではなくて」という部分が誤解招くなとは思った。あのケースでは「著作権侵害よりも情報漏洩で社会的に大きな問題が生じている」ぐらいの意味。 #
  • 12:09 話を戻すと、あの事件の場合はWinnyの情報漏洩ウィルス作成者に対して何か社会的制裁を与えなければ沈静化できないとする警察の意向は多かれ少なかれあったと思う。あのケースでは人格権侵害が罪を明確化するときに便利だったという話。だから別に事実を「取り違えて」いるわけではない。 #
  • 12:16 「ありもしないことを憶測で」の部分について言えば、そもそも「著作権はグレーな領域で黒でも白でも裁判官の解釈で判断を変えられる領域が多い」という見解は著作権審議会で専門の学者からも発言されているし、現在のフェアユースの議論もそうした状況を踏まえたものである。 #
  • 12:18 著作権に詳しい法律家に話を聞いても、違法行為者をとりあえず「挙げる」ためにある種別件的に著作権侵害が利用されていることは存在するという話は聞くし、それに対して問題意識を持っている人もいる(俺もそう)。 #
  • 12:21 という背景を踏まえた上で「Podcastでリスナーが著作権や日本の裁判制度などの知識が薄い」という前提のもと、ウィニー裁判の話を枕にして、わかりやすくざっくりとした解説をしたつもりでした。専門性の高いイベントだったり、それこそ日経産業新聞のコラムならもう少し細かく書いたでしょう。 #
  • 12:25 いずれにせよ初心者向け解説をリアルタイムの音声で行う過程で(少なくとも高木さんに)誤解を生む余地があったのは認めますが、それで「事実誤認に基づいて適当なことを吹き回ってる」と言われると非常に残念です。高木さんからの指摘を謙虚に受け止めてもなお、事実誤認をしていたとは思えないので。 #
  • 12:26 とはいえ、確かにこの裁判の持つ社会的な意味は確かに大きいと思います。「この事件における著作者人格権の意義についての論評さえ期待されるところ」というのは確かにその通りだと思うので、どういう形になるかはわかりませんが、何かしら検証や取材をしたいと思います。 #
  • 12:28 なので、僕としては「ありもしない事実を流布して人々に錯誤した不満を募らせるようなことをした」つもりはありませんし、ほかの法律家や専門家の方がどういう見解になるのか、というのは気になるところです。 #
  • 12:29 別件のtwitterアカウントのところの不正アクセス禁止法の指摘はありがとうございます。今後気をつけます。 #
  • 12:35 ブログにまとめておきました。bit.ly/a5yX9 #
  • 15:41 多分Winnyの技術的側面についての理解は俺はそりゃ高木さんには及んでいないと思うけど、社会的問題についてはそこまでスタンスが違うとは思わないので、ネットでやるんじゃなくて、もうちょっと平場で話しませんか。それこそ著作権の専門家も入れて公開シンポジウムやってもいいですし。 #
  • 15:51 あの裁判についていえば、どれだけ京都府警や検察の方から「作文」的なものが行われたかってこともあるんだよな。司法取引とは言わないまでも、政治的な問題と無縁ではありえなかった裁判だし、そういうときに著作権法が便利なツールとして使われているということはある。 #
  • 15:53 ネットを通じて「著作権者の名誉又は声望を害する方法により著作者人格権を侵害した」ということで挙げられてしまうなら、「はてなセリフ」はどうなるんだという問題がある。あれで人格権侵害(中には名誉毀損的な使い方もある)を行っているユーザーや、運営業者のはてなは挙げられるのかっていう。 #
  • 15:56 何で高木さんが地裁判決の内容をそこまで絶対的なものとして話しているのか、そこが疑問。「クロ」にするならそりゃ100%クロにできる人格権侵害をある種あれはツール的に使った裁判だったんじゃないか、というのが僕の見立てで、それは事実に対する認知・評論の話で事実誤認とは違うんじゃないか。 #
  • 16:00 @otsune 侵害された本人じゃないウェディングは無理でしょ。誰かが著作権者を焚き付けて人格権侵害ではてなに制裁を加えたいと思っていたら話は別かもしれませんが。 #
  • 16:06 そして、この話の前提には、日本はここ数年で著作権侵害が世界でもトップレベルの量刑(10年以下の懲役、1000万円以下の罰金)になったということもある。これが最大100万以下の罰金とかしかないようなものだったら、また違った結果もあるかもしれないわけで。 #
  • 16:09 @kentarotakahash それはそうなんでしょうね。不条理だと思いつつも仕方はない。小寺さんとのやり取りの件については、僕個人は小寺さんが最初にいろいろ誤解してああなったのかなと思ってるので、直接話し合いするなり、何かうまい形で収束できないかなという希望を持ってます。 #
  • 16:11 つーか投票行って、事務所の引っ越ししてきます。もめ事はいつだって大変なときにやってくる、とマーフィーも言ってました。言ってたかな……。 #
  • 17:10 投票終了。 #
  • 00:39 明日からどうなるかね。ドーピングがどこまで続くのか。ここまでは予想できた結果なのだから、メディアがその先まで予想してる1年持つか2年持つか的なところの予想をどう裏切ることができるのか、選挙じゃないその部分でネットがどこまでできるのか、っていうところがポイントになってくるだろう。 #
  • 00:45 都議選でほっと一息ついていた公明党が本丸の戦でこういうことになったってことが、今後どういう影響与えるかだよな。 #
  • 02:15 保坂さん結局ダメだったのか。これは結構大きな話だな。 #
  • 02:19 来年の参院選で自公が盛り返してまたデッドロック状態になるか、ってこともポイントだな。逆にそこの時点で民主が踏ん張ったら別の種類の再編が起きるかもね。 #
  • 02:23 自民党の勝ち残ってる人のリスト見ると、相対的に意外と民主政権持つんじゃないかって気もしてくるな。 #
  • 02:27 霞ヶ関もこれだけ圧勝だと張り切る人とサボタージュする人とくっきり分かれそうな。 #
  • 02:54 衆院は3分の2(320議席)結局行かなかったということは、参院も含めて共産社民との関係をどうするかだよな。ある種衆参とも存在意義が高まった社民なのに保坂さんがいないってのは……。 #