Tweets for Today


  • 12:04 @mohno DRMを否定したことは一度もないですよ。音楽・映画・ゲーム・テレビなど、コンテンツごとに最適なDRM水準があり、その水準が透明なプロセスで議論されていけばいいというだけの話。コピーワンスダビング10は公共性の高い地上波番組にかけるDRMとしては厳しすぎるという話。 #
  • 12:05 @mohno AppleのムービーレンタルはDRMは厳しいですが、動画配信という性格を考えたときに(料金と比較して)妥当なDRMかなと思います。 #
  • 12:11 MIAUには権利者団体の人から「マジコン(の蔓延を)何とかしてくれ」という意見も来るし、一部のユーザーから「マジコン(の規制を)何とかしてくれ」という意見も来る。マジコンはねえだろと俺は思うが、具体的活動に落とし込むのは難しい。当面教科書に情報モラル含める形でやるしかないだろう。 #
  • 12:39 @takapon_jp 保守中の保守ばっかりって来年の参院選の結果にも、もろに影響与えそうですよね。 #
  • 20:44 @kentarotakahash 中山先生は主査じゃありませんよ。MIAUが呼ばれたのは消費者団体枠じゃなくてユーザー枠だと思います。ヒアリングは今まで4回やられており、今日が最後です。権利者団体、フェアユースの提言行った有識者団体、機器メーカー、ユーザーなどが呼ばれました。 #
  • 20:46 経緯としては1回目の法制小委員会で業界関係者や機器メーカー、有識者団体、ユーザーなどステークホルダーをたくさん呼んでヒアリングしてそのうえでどういう法律の立て付けにすればいいか、という議論をしようという流れになり、MIAUもユーザーとしての意見が聞きたいということで呼ばれました。 #
  • 20:48 @kentarotakahash 僕個人はMIAUとは別に主婦連などの消費者団体が呼ばれるのかと思っていたので、MIAUだけが呼ばれたのは意外でした。結果としてMIAUしかユーザー側の団体が呼ばれていないことを差して小寺さんは消費者団体として呼ばれたと書いたんでしょう。 #
  • 20:49 @kentarotakahash とはいいつつ、「消費者」と「ユーザー」は同じものではないので、そのあたりをどう考えているのかというところについては文化庁に聞くしかないわけですが。 #
  • 21:10 @kentarotakahash 中山先生は保護利用小委でも主査ではなく委員をやって主張をされていたので、委員会の議題に応じてそのあたりは使い分けているのだと思います。土肥先生は知財全般が専門で工業所有権や産業財産権がお詳しいみたいです。今日は主査として鋭い質問もされてました。 #
  • 22:31 @kentarotakahash @ex_hmmt MIAUがカギ括弧付きの「消費者団体」なのかどうか、文化庁は今回恐らく「ユーザー」という文脈で呼んだということもありますし、そのあたりのスタンスはきちんと今後はっきりしていかなければならないんでしょうね。 #