Tweets for Today


  • 14:08 twitter中継についてしゃべってきました。定義のところ、せめて「テキスト中継」とすべきで、「(感想も含めた)ライブ実況」と混同されるのは変わって欲しいですね。ascii.jp/elem/000/000/428/428621/ #
  • 14:53 @yomoyomo 今年の1月頃ネット見てたらかなり深く過去ログを戻れるようになってることがわかってそのとき自分の過去postをサルベージしておいたんだよね。俺の場合人と比べて殊更にpost数が多いわけじゃなかったから、全部の発言をサルベージできた。今はもう無理なんじゃないかな。 #
  • 15:06 梅田オープンソース問題は要するに「お前らタコ壺化も大概にしとけ」って話のような気がする。ある種の熱湯もしくは毒液を断りなしに壺に入れたらそりゃ中は沸騰しますがなみたいな。言葉尻の問題ばっかになって背景とか問題認識を共通化させて議論しようみたいな方向にいかないのは本当に残念だねー。 #
  • 15:07 外から見たら「それはタコ壺化してますね」で、中からは「タコ壺化なんてしてねーよ、どこ見てるんだそもそもその問題設定と言葉の定義が云々」みたいなところからほとんど先に話が進んでない印象。そして推進力あるような人ほどこういう問題に興味がない印象も受ける。 #
  • 15:10 とはいえ、梅田さんは日本社会の持つ閉鎖性とか特殊性とかを「必要以上に」オープンソースの話とリンクさせて語ってる印象も受ける。で、そのときに「コンサルタント」って肩書きが悪い方向に作用しちゃってる感じ。 #
  • 15:12 「閉鎖的な日本社会大嫌い。僕の好きなオープンソースも多かれ少なかれそういう悪影響受けてるように見えるので、本当に日本社会の病巣は深いよね」ということを個人的な好き嫌いから表明すりゃ良かったのかもしれないけど、確かにもう彼はそういうことを気軽に言える立場じゃないのかも。 #
  • 15:13 ウェブがフラットな言論空間をもたらすってのは本当に幻想なのかもねぇ。 #
  • 15:15 @otsune その10年以上前にまとめられた背景とか問題認識を100%下敷きにするべきなのかどうか、どこまでだったら外れた議論がOKなのか。とか。いずれにしても言葉尻の問題なのかなー。 #
  • 15:19 言葉尻の問題というか、最初からいろいろごっちゃにされやすい議論なんだから定義をはっきりさせなきゃいけないのに、そこは迂闊だったねって話なのか。 #
  • 15:20 まぁでも人は迂闊な発言をする自由もあるし、迂闊なレベルの話からしか出てこない議論ってのもあるんじゃないかって気もするけど、そういうのはウェブでは多分無理なんだろうな。結局あいまいさが許されるのはリアルワールドだけなのかも。 #
  • 15:23 @otsune うん、そのこと自体は理解できる。だから、梅田さんは「オープンソース的」って書いて「的」と表現した時点でそのあたりはクリアできていると思っていたんじゃないかな。わかりやすさを重視することでそういうざっくりとした表現にする気持ちはわかる。良い面悪い面両方あるんだけど。 #
  • 15:29 @shidho 保存しようと思ったときのやりやすさが全然違うんじゃないですか。ウェブは魚拓だったり、コピペだったり、本人しらないところでできるけど、リアルの場で特に人数少ない場合は、録音は難しいですよね。リアルの場合迂闊発言したあとで巻き戻ってコピペってのもできないし。 #
  • 15:32 @otsune 俺はオープンソースの当事者じゃないから、その「迷惑感」ってのがわからないし、たぶんそれこそウェブ進化論を読んでるくらいの普通の読者も、そこまで違和感はないと思うんだけど、その認識の差が結構深いのであるなら、それを埋めていく作業って必要ないのかな。 #
  • 15:33 それは双方でやるべきことなのか、それとも梅田さんがただひたすらに迂闊だったから彼が謝って、オープンソース側に寄った上で認識の差を埋めていく必要があるのか。俺は双方で歩み寄りすべきじゃないの?って思うけど。 #
  • 15:37 あらゆる文章は書く媒体によってある程度対象読者をセグメント分けしてそこにわかりやすいように書くから梅田さんのあれ(インタビューだけど)もそうで、オープンソースのことをよく知らない人に対する導入口として説明されたもので、専門家・当事者に向けて発信されたものじゃなかったんだろうなと。 #
  • 15:40 @otsune なるほど。でも、俺は原理主義的に汚い言葉で歩み寄り感一切なしに「お前は語るな」と言われたことにカチンときた梅田さんが、同じレベルで反応、スルーしたところに人間臭さを感じるし、好きなんだよなー。だからあれはあれとして別の場所でそういう埋める作業して欲しいなとは思う。 #
  • 15:45 @otsune 全部読んだけど俺はあれが歩み寄りの「一歩」になるとは思わなかった。いざ歩み寄りを始めるときの材料にはなるだろうけど具体的に一歩目を踏み出すにはもう少しお互いの態度が変わらないといけないと思った。言葉尻問題もそうだし一番足りないのは議論のファシリテーターなんだなと。 #
  • 15:47 そういうファシリテーター的な機能をはてなブックマークみたいなプラットフォームが果たしていけばいいのになぁとは思う(そういう部分にポジティブな可能性も感じる)けど、現状は真逆だしなぁ。そしてファシリティートとは違う次元で梅田さんも口を閉ざしつつあるし。いろいろ不幸ですよこの状況は。 #
  • 15:51 @otsune なるほどねぇ。じゃあ今考えるべきはこういう議論がまた10年後くらいに平然と繰り返されてしまわないための正確な定義や議論を(ブログに書いて満足するレベルじゃなくてもっと社会に広く)PRしていくってことなんじゃないのかな。そのために梅田さんを利用したっていいと思うし。 #
  • 15:53 @otsune そういうのもファシリテーターの役割の1つだとは思う。 #
  • 16:04 @speedmod twitter中継で求められるのはファシリテーターに必要な能力の1つである「リアルタイム咀嚼力」だったりしますからね。 #
  • 16:08 @ogijun 同意。一連の議論見て「オープンソースについて何か語るのは怖いからやめておこう」って感想持つ一般人は結構多い気がしてて、それは正確な定義を伝える方向と真逆の結果がもたらされてる気がする。そもそもそういう一般人は相手にしないからいいっていうなら別だけど。 #
  • 16:15 なんかやっぱり溝は深いなー。 #
  • 17:43ネット弁慶」という罵倒語があるくらいなのだから、「ネット包茎」という罵倒語があってもいいんじゃないか。 #
  • 18:42 感動した。d.hatena.ne.jp/kawango/20090616/1245130321 #
  • 04:58 @RPM99 昨夜から男子3人女子3人の合コン?的な飲み会をしてきて帰ってきたところ。 #
  • 05:21 ねむい。 #